「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」を書いた橘玲さんの本
橘玲さんの本として読むのは2冊目
幸福というぼんやりとした形のないものをよりリアルに
具現化された本
読むに値する名著ではないでしょうか
いつものように個人的に刺さりポイントを紹介していく
幸福の3つのインフラ
幸福の条件
①自由 ②自己実現 ③共同体=絆
この3つの幸福の条件は、3つのインフラに対応。
①金融資産 ②人的資本 ③社会資本
サラリーマンをしている人はわかると思うが
自由が欲しい
この自由を獲得する土台は間違いなく
金融資産だ
FIREしたい
今回個人的に一番、学びになったのは
社会資本のところ
あとで紹介していきたい
人生の8つのパターン
「金融資産」と「人的資本」と「社会資本」
この3つの資本を持っているかどうかで8つのパターンに分類できる
① 貧困=資本なし
② プア充=「社会資本」
収入は貧困ライン以下で貯金もありませんが、友達はたくさんいるマイルドヤンキー
③ リア充=「人的資本」「社会資本」
金融資産をほとんど持っていないが、高収入を得られる職業につき、友達や恋人のいる若者
④ 超充=「金融資産」「人的資本」「社会資本」
あり得ない設定
⑤ お金持ち(投資家/トレーダー)=「金融資産」「人的資本」
友達がいない孤独な金持ち
人的資本と金融資産があれば面倒な人間関係を切り捨てても困らない
⑥ 旦那=「金融資産」「社会資本」
働いておらず、気前よく財産をばらまいて、みんなの人気者になっている人
⑦ 退職者=「金融資産」
金融資産の大半は年金
⑧ ソロ充=「人的資本」
結婚や子供をつくることに興味を持たず、稼いだお金は自分の趣味などに使い、異性の知り合いはいても恋人のような深い関係にはならない若者
リア充、お金持ち、旦那と並べてみると資本を2つ持っていればそれなりにやっていけることがわかります
3つの資本から8つのパターンに分類している
めちゃくちゃわかりやすく現実的
具現化されている
超充は両学長のような人だなと思います
個人的な戦略として
自分は結婚して子供もいるので
お金持ち⇨旦那
という路線を目指したい
人的資本=自己実現
私にとっての人的資本をブログにしたい
そう思っている
2つの資本を獲得できればやっていけそう
幸福の製造装置
私たちは皆「幸福の製造装置」を持っていて、そこに何らかの刺激をインプットすると、あるメカニズムによって幸福に変換されアウトプットされる。
幸福の大きさを決める要因は2つしかありません。インプットの量(あるいは質)と製造装置の変換効率です。
インプットされるのは金融資産と人的資本と社会資本です
インプットが0であれば幸福というアウトプットも0になるほかない
退職者が金融資産を騙し取られたり、人的資本しかないソロ充が失業したり、社会資本だけのプア充が友達を失ったり。彼らが不幸なのは幸福の製造装置にインプットするものがなくなってしまうからです。
このことから資本を1つしか持っていないと、ちょっとしたきっかけで貧困や孤独に陥るリスクが高くなることが分かります
それに対して2つの資本を持つことが出来れば人生の安定度ははるかに増すでしょう
2つの資本を手に入れたい
幸福の資本論ではまずはそれが目標だと思う
金融資産と人的資本
まずはこの2つだ
愛情に包まれた億万長者は億万長者は物語のなかにしかいない
個人の人生においても金融資産と社会資本は原理的に両立不可能です
富が大きくなると、全ての人間関係に金銭が介在されるようになって友達は壊れていきます
地方のマイルドヤンキーが友情を維持できるのは、全員が平等に貧しいからです
愛情と友情に包まれた億万長者は物語の中でしか存在できないのです
悲しい
けどそれが現実なのかなとも思う
けど例外もあってやはり両学長は両立を可能にしていそう
金持ちになったとしても
お金があることは言ってはいけない
友達を失いたくなかったら
コメント